【2023年最新】ハイフのおすすめクリニック10選!ハイフ歴5年のわたしが選んだ厳選まとめ

スポンサーリンク
✔️ヒアルロン酸注射

こんにちは😊

ハイフする時に、

悩

どこでハイフしようかなぁ🌥

と迷う人は多いと思います。

わたしも最初、どこのクリニックでハイフするかものすごく迷いました😲

料金が安いクリニック、痛くないハイフ機器を使っているクリニック、コースで安くなるクリニックなど、いろいろなところがあります。

わたし
わたし

そこで今回は、本気でおすすめできるハイフのクリニックを厳選して紹介していきます✨

実際にカウンセリングに行って話を聞いてきたり、コースを契約して通ったりしたクリニックを紹介していくので、よかったら選ぶときの参考にしてみてください💕

  1. 【クリニック別】ハイフの料金 & 特徴比較表
  2. 【2021年】実際に行ったおすすめの医療用ハイフまとめ
    1. 湘南美容クリニック
    2. TCB東京中央美容外科
    3. 聖心美容クリニック
    4. エルクリニック
    5. 銀座よしえクリニック
    6. KM新宿クリニック
    7. もとび美容外科クリニック
    8. 東京美容外科
  3. 【2021年】注目のおすすめ医療用ハイフができるクリニック
    1. クリスティーナクリニック銀座
    2. シロノクリニック
  4. 自分に合ったクリニックを目的別に選ぶ
    1. 格安のクリニックのおすすめから選ぶ
    2. 全顔のハイフのおすすめから選ぶ
    3. 目元のハイフのおすすめから選ぶ
    4. 首のハイフのおすすめから選ぶ
    5. 頬のハイフのおすすめから選ぶ
    6. 顎下・フェイスラインのハイフのおすすめから選ぶ
    7. コメカミのハイフのおすすめから選ぶ
    8. デコルテのハイフのおすすめから選ぶ
    9. 上顔面のハイフのおすすめから選ぶ
    10. 中顔面のハイフのおすすめから選ぶ
    11. 中下顔面のハイフのおすすめから選ぶ
    12. 地域ごとのおすすめから選ぶ
    13. 回数制で1回の料金が格安のクリニックから選ぶ
    14. お試し・トライアルが可能なクリニックから選ぶ
    15. 痛くないハイフ機器を導入しているクリニックから選ぶ
  5. ハイフクリニックを選ぶ時のポイント
    1. ハイフの料金・費用
    2. ハイフ機器・効果・痛み
    3. キャンセル料金・追加照射などの費用
    4. 保証の有無
    5. 院内とスタッフさんの対応
  6. ハイフに関する Q & A
    1. Q. 医療用ハイフの効果は何回目から出るものなの?
    2. Q.医療用ハイフの平均相場はいくらくらい?
    3. Q.医療用ハイフの回数は何回くらいがおすすめ?
    4. Q.医療用ハイフは痛いって聞いたんだけど…痛みが苦手でも大丈夫?
    5. Q.医療用ハイフのメリットを教えて!
    6. Q.医療用ハイフのデメリットも知っておきたい!
    7. Q.メイクはしていく?すっぴんで行けばいいの?
    8. Q.敏感肌で肌荒れ・赤みが心配…
  7. 無料カウンセリングで気になることを相談してみよう
      1. プロフィール
        1. New Post

【クリニック別】ハイフの料金 & 特徴比較表

各クリニックの料金や特徴を比較しやすいように、表にまとめました。

わたし
わたし

こちらの表で概要をざっくり掴んで、気になるクリニックの項目を詳細で確認していくとわかりやすいかと思います💕

(スマートフォンでは横にスクロールできます👆)

クリニック名一回料金(全顔)機器の種類トライアル回数セットメニュー院数
湘南美容クリニック19,800〜211,850円・ウルセラ
・ウルトラセルQプラス
・ハイフシャワー
なしなし全国111院
TCB東京中央美容外科24,800円〜91,500円・ソノクイーン
・ウルトラプラス
なしあり(4回)全国54院
聖心美容クリニック165,000円〜385,000円・ウルセラ
・ウルトラセルQプラス
なしなし9院(札幌・東京・大宮・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡・熱海)
エルクリニック151,800円・HIFUハイソニックなしなし2院(新宿・銀座)
銀座よしえクリニック44,000円〜165,000円・ウルセラ
・ウルトラセルフォーマー3(ハイフシャワー)
あり(頬や首の部位的なトライアル)なし6院(銀座・品川・大岡・新宿・表参道・都立大院)
KM新宿クリニック118,000円・スマスセラなしなし新宿のみ
もとび美容外科クリニック64,800円・ウルトラセルQプラスあり(頬・フェイスラインのトライアル)なし新宿のみ
東京美容外科 77,000円〜88,000円・ソノクイーン
・ウルトラセルQプラス
ありあり(3回・6回)全国限定院のみハイフ可能(横浜・福岡・福山・青森・秋田・仙台・新宿・赤坂・名古屋・大阪梅田・広島福山・沖縄・銀座)
クリスティーナクリニック銀座98,780円〜242,000円・ウルトラセルQプラスありなし2院(銀座・新宿)
シロノクリニック352,000円・ウルセラなしなし4院(恵比寿・銀座・横浜・大阪)
わたし
わたし

各クリニックのリンクをクリックすると、詳細情報を見ることができます✨

合わせて読みたい

【2021年】実際に行ったおすすめの医療用ハイフまとめ

わたし
わたし

次に、わたしが実際にいってみてよかったと思ったおすすめのクリニックを紹介していきます🌼

気になるクリニックが見つかれば幸いです😊

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは、1回料金が一番安くで通うことができます✨

何度もリピートして通いやすいので、学生からも人気のクリニックです😚

ポイント制度がとってもお得でたまりやすく、友達紹介では5,000円分のポイントが付与されたりします💡(友達から紹介コードの番号を教えてもらっておけば、そのコード番号を受付時の問診票に記入するだけでOK)

わたしもこの前、ウルトラリフトプラスを契約したら、いつのまにかポイントがたまってて0円でハイフすることができました✨

全顔の【ウルトラリフトプラス】は特に安く、多くのクリニックに比べて非常にリーズナブルな価格となっています💕

悩

部位別の料金はこんな感じで、1回のショット数が多いのにもかかわらず料金も2〜3万円代で受けることができるよ✨

ジェルで服が汚れないようにガウンも貸してくれますし、スタッフさんも丁寧に案内してくれました🌈

照射時間が短くても狙った箇所に一点集中して照射することができるので効果もしっかり出しながら、全顔のハイフだと10分くらいで完了します。

仕事が忙しくて合間を縫っていきたい人や、家事で忙しい主婦の人にもぴったりだなと感じました😊

また、現在エステに通っているけど医療用ハイフに乗り換えてみたいという人にもおすすめな優良クリニックです。

わたし
わたし

湘南は、FDA(米厚生労働省)から認可を唯一受けている【ウルセラ】も導入しているので、お値段は10万円代と上がりますが、より安心安全に受けたいという人は医師に相談してみてくださいね🌈

わたしも「お得なクリニック情報」を調べていると湘南にヒットして、それをきっかけにエステから医療へ乗り換えました💡

メリット
  • お試しでも通いやすい格安料金
  • お得なポイント制度あり
  • たるみが酷い人でもショット数が多いので1回で効果が出やすい
  • 導入しているハイフ機器が多いので、自分の悩みによって選ぶことができる
  • 全国展開されているのでアクセスしやすい
デメリット
  • 個室ではなくカーテンで仕切られている

▷▷【徹底解説】わたしの湘南美容外科ハイフ体験談

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科は、痛みが少ないソノクイーンの認定クリニックです🌼

TCB東京中央美容外科ではその時期によって様々なキャンペーンを打ち出しています。

わたしが通っていた時はエイジングケアのクーポン券で半額になったり、LINE友達登録で50,000円の施術OFFチケットをもらえるなど人気でした。

現在もいろいろなお得なキャンペーンがあり、カウンセリングへいって施術を受けるとなると、受付でお得に施術ができるようにスタッフさんから案内されます😊

ハイフの施術では珍しい、4回のコースもあったりと豊富なメニューの中から、あなたの予算や希望の仕上がりに合わせて組むことができるのも嬉しいところです✨

回数を重ねて、できるだけ早く満足した効果を実感したい方にぴったりのクリニックになっています。

また、万が一赤みが出るなどのトラブルが発生した場合は、診療や薬代も全て無料などアフターフォローも充実している安心安全クリニックです💕

保証がついていないクリニックや、診察代などに料金が発生してしまうクリニックが多い中、これは本当に珍しい😲

わたしは1回でハイフを契約しましたが、完璧に満足した結果になるまでハイフしたい人は、4回コースを選んでみてください😊

わたし
わたし

1回ごとにハイフするよりも4回で契約した方が1回料金が安くなるのでおすすめです✨

メリット
  • 1回、4回コースから選べる
  • 当日予約OK
  • 痛みがマイルドなソノクイーンを導入 & 認定クリニック
  • プライバシー重視の個室タイプ
  • 全国展開されていてアクセスしやすい
見出し
  • モニター募集もあるのでさらに割引できる可能性もあるが、その人の条件により割引額が異なるため実際にカウンセリングに行って割引額の確認が必要

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックでは、2種類の機器を導入しています✌️

痛みの少ない【ウルトラセルQプラス】、唯一ハイフ機器の中でFDA(アメリカ厚生労働省)や日本でも認可が降りている【ウルセラ】の2つです。

自分に合った機器でハイフしてもらえるので、「どんな機器が合っているのかわからない」という人には要チェック👍

稀に起こる、肌が赤くなったり、毛嚢炎というニキビが一時的に出るなどの症状に対する保証があったり、薬や診療代が無料など、肌トラブルがあってもしっかり対応してもらえるのも良い点です✨

また、ハイフは看護師が施術するクリニックが多い中、聖心美容クリニックでは医師が直接施術してくれます💕

カウンセリングからアフターケアまで、しっかりと責任を持ってみてもらえるので美容クリニック初心者さんや、ハイフで失敗したくないという人でも安心して受けることができるのが魅力的でした😊

わたし
わたし

痛みが苦手な人でも、痛みへの配慮もバッチリなクリニックなので受けやすいですね💕

メリット
  • 痛くないハイフを含め、合計2種類の機器を導入
  • 万が一の薬や診療代など、全て無料の保証付き
  • 医師が施術してくれる
  • 痛みが心配な人は鎮痛剤やクリーム麻酔を使うことが可能
デメリット
  • 9院のみ(札幌・東京・大阪・名古屋・大阪・広島・福岡・熱海院)
  • ウルセラは2回目以降の料金が、1回目の料金よりも高くなる

エルクリニック

出典;エルクリニック公式HP

わたし
わたし

エルクリニックは、保湿付きのハイフメニューがある珍しいクリニックです😲

ハイフをしたあとは肌をダメージから守るために、たっぷりの保湿ケアが必要になるので保湿付きのハイフは、すごく便利なメニューです・・・✍️

例えば、ハイフが終わって時間が経ってからの保湿になると、毛穴や赤みなどの肌トラブルにつながる可能性があるので、湘南などのクリニックではハイフをするときにベビースキンなどのイオン導入も一緒に進められることも多いのが実情💦

エルクリニックのように最初から保湿付きのメニューだと保湿目的の施術費用が余分にかかってこないので◎👍

また、ハイフの最新第3世代【HIFUハイソニック】の機器を導入しているので、痛みが少ないのはもちろん、以前より広い範囲の照射ができるようになったので強い引き締め効果も実感できちゃいます💕

出典;エルクリニック公式HP

完全個室なので看護師さんに相談しながら施術を進めることもできるので、周りを気にせずに過ごせました✨

わたし
わたし

新宿と銀座に店舗があるので、ショッピングのついでにもアクセスしやすいのも良いところです✨

メリット
  • 第3世代最新ハイフ機器を採用
  • 新宿と銀座にあるので、アクセスが良い
  • 完全個室なのでプライバシー◎
  • 保湿付きメニューでモチモチ美肌
デメリット
  • 施術に75分かかってしまうので、そこだけが機器のネック。

銀座よしえクリニック

先ほど紹介した第3世代最新ハイフ機器【ハイフシャワー】と、ハイフの王様【ウルセラ】の2種類を導入✨

銀座よしえクリニックは、ハイフシャワーの初回の料金が格安で、最新機器にもかかわらず全顔でも4万円代で受けることができますよ😲👇

ハイフシャワーは部位やたるみ具合に合わせて細かく照射のパワーを変えたり、深さを4段階にアプローチできたりと、高度な調整ができるので希望通りの効果が期待できる機器です😊

フェイスラインや目元、首など施術したい箇所を細かく指定することもできるので、初回で効果の様子を見ながら施術を本格的にリピートしていくのもおすすめ💕

メリット
  • 2種類のハイフ機器を採用している
  • 初回の格安メニューあり
  • 予約が取りやすい
  • 肌質改善・透明感・ハリ・毛穴・美白効果もあり
デメリット
  • 2回目以降は料金が多少高くなる
  • 6院のみ(銀座・品川・大岡山・新宿・表参道・都立大院)

KM新宿クリニック

出典;KM新宿クリニック公式HP

KM新宿クリニックでは、ウルトラの進化版で痛くない機器の【スマスセラ】を扱っています。

スマスセラは、リフトアップとともにコラーゲンの生成も促進させることが得意な機器なのでハイフ後のハリや肌の弾力が全然違い、ぷるっぷるのお肌になれる最強機器です💡

進化版だけあって、効果も1年ほど持ちました😚(通常は3ヶ月の効果持続のハイフが多い)

出典;KM新宿クリニック公式HP

目元は皮膚が薄いので全顔のハイフと一緒に施術ができなかったりと、目元の施術ができる機器は限られているので、目元もしくは全顔とセットで目元も施術したいという人にスマスセラはおすすめです。

出典;KM新宿クリニック公式HP

痛くないハイフをしたい人、目元も含めた施術を格安で行いたい人は、無料カウンセリングで相談してみてくださいね💕

メリット
  • 痛くないハイフができる
  • 美肌効果もある機器
  • 目元も照射可能
  • 予約が取りやすい
  • 新宿駅近なのでアクセス◎
デメリット
  • 新宿院のみなので、アクセスできる人に限りがある

もとび美容外科クリニック

もとび美容外科クリニックは、29,800円で頬とフェイスラインに照射できるお試しコースがあることが特徴です。

お試しといえども160ショットをしっかり打ってリフトアップ効果を出してくれるので、小顔を実感できるようになっています💕

新宿駅近でアクセスも◎、症例数も6万件以上あり安心して任せることができるクリニックです😊

メリット
  • お試しプランあり
  • 痛くない & 脂肪溶解もしてくれる機器を採用している
  • 新宿駅近
デメリット
  • 新宿院のみで、院数が少ない

東京美容外科

出典;東京美容外科公式HP

東京美容外科は、痛くないハイフ機器【ソノクイーン】(※銀座院限定)と、脂肪溶解もできて顔のボリュームダウンもできる【ウルトラセルQプラス】を扱っています💕

出典;東京美容外科公式HP

トライアルプランがあったり、回数は1回、3回、6回から選べて、カウンセリングで相談しながら決めることができる珍しいクリニック💕

院内の雰囲気はとても良くて、カウンセリングは個室で行いました。

スタッフさんは丁寧&親切で、勧誘なども一切なく、とにかく相談に乗ってくれる感じで話しやすかったです😊

メリット
  • 回数は1回、3回、6回から選べる
  • 予約が取りやすい
  • 脂肪溶解もしてくれるバージョンも選べる
デメリット
  • ウルトラセルQプラスの脂肪溶解バージョンのプランは、横浜院・福岡院・福山院限定

【2021年】注目のおすすめ医療用ハイフができるクリニック

わたし
わたし

わたし自身これから行ってみようと思っている注目のおすすめクリニックも紹介しておきます✨

今まで医療用ハイフのイメージの”高い&痛い”を覆す、”安い&痛くない”クリニックがたくさん出てきているので要チェックです👍💕

まだあまり知られていないクリニックも多く、そういったクリニックは穴場で予約が取りやすいので、小顔になるためにハイフを早く完了させたい人にもぴったりかと思います😊

クリスティーナクリニック銀座

クリスティーナクリニック銀座は、新宿と銀座に店舗があり、ハイフ年間施術数No.1の信頼と実績を兼ね備えたクリニックです✨

リニア(脂肪溶解)3回150,000円のコースが、今なら99,800円でできるキャンペーンを打ち出しています😲

また、400ショット150000円が、初回お試し価格として89,800円でできるキャンペーンも同時に打ち出しているので本当にお得・・・!

ハイフ機器は、痛くない、照射も10分程度で終わるスピーディな【ウルトラセルQプラス】を扱っていて、600ショットや800ショットのショット数が多いメニューが特徴なので、他のクリニックより大きな効果が期待でき、リピート率90%以上を誇っています😊

3ヶ月以内の再施術が30%OFFになるクーポン券の配布も行っているので、銀座や新宿エリアでお得に回数を重ねて施術できるクリニックで、痛くないハイフを希望する人にぴったりです🌈

メリット
  • お得なキャンペーン多数あり
  • ウルトラセルQプラスの機器、施術数No.1のクリニック
  • ショット数が多いので、効果が出やすい
  • 今なら3ヶ月以内の再施術が30%OFFになるチケットももらえるので、お得
デメリット
  • 新宿と銀座の2店舗しかない

シロノクリニック

出典;シロノクリニック公式HP

シロノクリニックは、あのドクターシーラボ・アクアコラーゲンゲルを作り出したクリニックとしても有名なクリニックです💕

照射パワーが強く効果も厚生労働省から唯一認められている【ウルセラ】を扱っています。

出典;シロノクリニック公式HP

ウルセラでのハイフが国内最多の症例数で、レーザー治療・アンチエイジング専門クリニックなので安心して任すことができるのも嬉しいポイント💡

シロノクリニックは診療代が3000円かかってしまうのがデメリットですが、今ならWebからの初診のご予約で初回カウンセリング無料キャンペーンを打ち出しているのでエイジングケアの専門医に相談するチャンスです✨

メリット
  • レーザー治療専門クリニック・ウルセラ国内最多の施術数なので、実績が豊富
  • ウルセラの中では、破格の料金設定
  • 筋肉のたるみと、皮膚のたるみ、どちらも引き上げてくれる
デメリット
  • Webからの予約で初診は無料だが、再診は1,650円がかかる
  • 4院のみ(恵比寿・銀座・横浜・大阪)

自分に合ったクリニックを目的別に選ぶ

ここまでおすすめのクリニックを紹介してきましたが、どれにしようか迷う人もいると思います・・・💦

わたし
わたし

そこで、目的別や部位別におすすめクリニックをまとめました💕

気になるところからチェックしてみてください🐱

格安のクリニックのおすすめから選ぶ

先ほどもお伝えした通り、医療用ハイフもかなり安くなってきていて、全顔のハイフが2〜3万円前後で受けられるクリニックも増えてきています💡

悩

安いと効果がないのかな・・・?

と思う人もいるかもしれませんが、決してそんなことはないので安心してください🌈

わたしが記事内でまとめているクリニックでは、多くのクリニックで導入されている医療レーザー機器を採用しているところばかりです😊

わたし
わたし

実際に行って良かったと感じたところがたくさんあったので、合わせて読んでみてくださね👇💕

▷▷【HIFU】ハイフの料金が格安すぎるクリニック&施術5選!

全顔のハイフのおすすめから選ぶ

全顔ハイフの、クリニックを選ぶ時のポイントは3つ👇

  • 一度に全顔を照射できる
  • たるみの程度、肌質に合わせて機器を選ぶ
  • カウンセリングが無料&アフターケアも充実している

全顔なので、ちょっとした照射もれがあると、効果をしっかり実感できずに、費用がどんどんかさんでしまいます💦

また、【全顔】のメニューに目元や額の照射は入っていないことがほとんどなので、目元も一緒にハイフしたい人は、取り扱っている機器が目元も照射できる機器なのかを確認するのを忘れないようにしてくださいね😲

あとはたるみの程度・敏感肌なのかなどの肌質を自分で確認して「たるみがひどいかも」と思ったら【ウルセラ】などの照射パワーが強い機器を選ぶか、ウルセラ以外のハイフであっても照射パワーをあげてもらってハイフすると効果が出やすいです💡

「たるみが少し気になる程度」の人は、【ウルトラセルQプラス】などのハイフ機器でも良いと思います✨

わたし
わたし

とはいえ、「それでもどのハイフがあっているか分からない・・・」という人向けに、ハイフ機器別の効果の違いや、自分にあった機器の選び方をまとめてみたので参考にしてみてくださいね👇

▷▷【ハイフ機器別】全顔のハイフでおすすめのクリニックまとめ

目元のハイフのおすすめから選ぶ

悩

目元のハイフをすると、目力が強くなる、目の開きがよくなって大きくなる、目尻のしわが消えるなど、たくさんのメリットがありました😊

わたし
わたし

やる前はあまりわからないかもしれないけど、やってみるとすごい効果を実感する部位なので、興味がある方はぜひやってみてください。

目元のちょっとしたハリやたるみで顔の印象が全く違うので、ウルトラセルQプラスやソノクイーンを扱っているクリニックでハイフするのがおすすめです✨

▷▷【おすすめ&格安】目元の医療用ハイフが安いクリニックまとめ

首のハイフのおすすめから選ぶ

悩

首のハイフは照射時間が短いためか、料金が安いところが多いよ💰

わたし
わたし

首を含んだ全顔のハイフなら、湘南美容クリニックがイチオシ😚

全顔+首のハイフシャワーが25,800円で受けられます💕

450ショットも打ってもらえるので、かなり大きな効果が期待できます🥺

気軽に試せて効果もバッチリ実感できる部位なので、医療用ハイフが初めての人にもぴったりです。

▷▷【格安】フェイスライン&首のHIFUがおすすめのクリニックまとめ3選

頬のハイフのおすすめから選ぶ

悩

頬は若さの象徴でもあると言われますが、頬にハイフすることでハリとツヤが出て一気に若々しくなり顔のトーンも明るくなるので効果を実感しやすい部位でした😊

おすすめできるクリニックの中で最安値は、銀座よしえクリニックの初回のお試し22,000円が一番安いです💰

顔の印象を少し変えたい人や、ハイフの効果について試してから本格的に施術したいという人まで幅広くおすすめできる箇所✨

▷▷頬のハイフでおすすめのクリニック4選

顎下・フェイスラインのハイフのおすすめから選ぶ

悩

顎下のハイフは、髪をアップスタイルにしたときなどにがっつり見えてしまう顎下(二重顎になりやすい部位)の脂肪やたるみを解消できるとして人気が高いよ✨

横顔の印象を左右する場所なので、医療用ハイフが効果的面😊

できるだけ安く顎下が綺麗にシュッとなった横顔を目指している人におすすめの部位です💕

▷▷顎下のハイフでおすすめのクリニック3選

コメカミのハイフのおすすめから選ぶ

悩

コメカミは照射範囲は小さいですが、顔のたるみをドッと引き上げてくれたり、目元のたるみも薄くなったりとあらゆる良い影響を与えてくれる箇所です💕

「そんな少しの部位で印象なんて変わるの?」という疑問をわたしも持っていましたが、コメカミを照射することでポニーテールをして髪を結んだときに顔がパリッと持ち上がる時の感覚に似ているので、隠れ人気の部位なんです😊

▷▷コメカミのハイフでおすすめのクリニックまとめ

デコルテのハイフのおすすめから選ぶ

悩

綺麗なデコルテや胸元は女性らしさにつながる大事な部位ですよね✨

デコルテのハイフ照射をすることで、たるんでしまったクーパー靭帯(胸の乳腺や脂肪を吊り上げているように支えている靭帯)を引き締めて、ツンっと上向きのバストへ導いてくれるのでバストケアも一緒にケアしていきたい人には個人的に超おすすめです。

わたしも照射しましたが、ハイフを直接当てていないおっぱいまでプルンとハリが出るような効果を実感できるのでかなり驚きました💡

▷▷デコルテのハイフでおすすめのクリニックまとめ

上顔面のハイフのおすすめから選ぶ

悩

上顔面は顔の中でマスクをしても隠れない場所・・・(額・おでこ部分)

「おでこのシワやたるみが気になる・・・」という人にぴったりの照射箇所です🌼

隠れないからこそケアが必要ですが、上顔面のたるみケアを自分でするのはとても大変💦

わたしも「たるみのない顔になるぞ!」と思って一時期表情トレーニングをしたりいろいろ試したのですが、どれも思うような結果がでないどころか、逆に表情筋による深いシワができてしまったことがあります。

この時感じたことは、見える部位こそプロに任せることが綺麗になる近道だということ。

わたしも実際に照射しましたが、見える部位なだけあって顔の印象をかなり変えてくるので、おでこ付近のたるみが気になっている人はぜひ試してみてくださいね。

▷▷上顔面のハイフでおすすめのクリニックまとめ

中顔面のハイフのおすすめから選ぶ

悩

鼻の下を短くする「人中短縮」と言われるメスを入れる施術もありますが、ハイフでも手軽に鼻の下を短くできるということで中顔面のハイフは人気が出ています🥺

人中が短いとお顔がキュッと引き締まっている印象や、美人な人の共通点とも言われているため。若い世代の方にも人気の部位です💕

わたしは面長で顔のメリハリがないことでコンプレックスを抱えていましたが、中顔面のハイフ照射をしたことで本当に中顔面が短縮されたように見えてハマりました🤔

おすすめのクリニックは以下の記事でまとめています👇

▷▷中顔面のハイフでおすすめのクリニックまとめ

中下顔面のハイフのおすすめから選ぶ

悩

中下顔面とは、額・おでこを含まない目元から下の顔のたるみを解消できる照射部位です✨

「おでこはいいから、目元から下のたるみをどうにかしたいな・・・」と思った時にハイフする箇所で選ぶべきなのが「中下顔面」の照射ということです😊

実際に照射した感想としては、マスクを取るとたるみが特に目立ちやすい箇所になるので、ハイフをしたあとはマスクをつけている時の印象とマスクを取った時の印象の差をなくせたなぁと感じることができました💕

なのでマスクで隠れて油断しがちな顔半分や、マスクからちょこっと出てしまう目元のケアを一気にしてみたい!という人は「中下顔面」のハイフを選ぶようにしましょう💡

▷▷中下顔面のハイフでおすすめのクリニックまとめ

地域ごとのおすすめから選ぶ

わたし
わたし

自宅や職場近くの地域からクリニックを探したい人は、以下からご覧ください😊

東京都内のおすすめはこちら👇

関東圏内のおすすめはこちら👇

名古屋・大阪のおすすめはこちら👇

その他地域のおすすめはこちら👇

回数制で1回の料金が格安のクリニックから選ぶ

わたし
わたし

1回のハイフ料金がもともと安いクリニックもありますが、3回・4回・6回とセットで契約することで1回料金がさらに安くなるプランがあるクリニックもあります✨

例えば、TCB東京中央美容外科はソノクイーン全顔1回が24,800円で施術できる格安クリニックですが、4回コースを契約すると1回あたり23,400円で施術することができます✨

1回の料金で見るとそこまでお得感がないように感じるかもしれませんが、4回分を合わせると全体で5,600円安くなるという計算になりますね😊

ハイフの出力やパワーが大きく、1回でも効果を実感しやすい医療用ハイフでも、最低3回以上の照射で完璧な小顔に近づくことができるのが現状なので、あらかじめ数回できるプランを選んでおくのが賢い方法🌈

わたしがハイフ初心者の頃、一回一回予算と相談して3ヶ月〜半年ごとくらいに定期的に施術を受けていましたが、完全にたるみがなくなり満足した状態に至ったのは5〜6回目くらいでした。

わたし
わたし

最初から4回とか6回とか回数制のプランを選んでおけばよかったかな・・・

なんて思ったこともあります。

ハイフの回数は肌質や脂肪量などによって個人差が大きいので、絶対にこの回数で完全にたるみがなくなるとは言えませんが、回数制なら通常の一回料金よりも1万円以上もお得に施術ができるクリニックもあり、回数を重ねて完全に無くしたい人や、何回で満足できるかわからない・・・という人も安心して費用を抑えつつ通うことができます😊

できるだけ最終的にかかる費用を抑えたいと言う人は一度カウンセリングで相談してみてくださいね😊

わたし
わたし

回数のプランがあるクリニックを以下の記事でまとめてみました👇💕

▷▷【1回あたりの料金が下がる】回数制プランのハイフを選ぶメリット&デメリット解説。おすすめのクリニックも紹介!

お試し・トライアルが可能なクリニックから選ぶ

わたし
わたし

医療用ハイフの中には、1回だけのお試しやトライアルが可能なクリニックもあります🌼

「まずはどんな感じか確かめたい」「医療用ハイフの効果や痛みを確認したい」と言う人は、ぜひこういったトライアルコースを利用してみてください😊

わたしも1回トライアルで効果を実感して気に入ってから、本格的なコースで通ったことが何度かあります。

▷▷【格安】医療用ハイフのお試し・トライアルプランがあるクリニック4選!

痛くないハイフ機器を導入しているクリニックから選ぶ

悩

「医療用ハイフは痛いもの」というイメージを持っている人も多いかと思います💦

わたし
わたし

実際、数年前までは痛い機器もまだまだありましたが、最近ではほとんど痛みを感じない機器もたくさん出てきています💡

もっとも痛いとされている【ウルセラ】も耐えられないほどではないですし、クリーム麻酔や笑気麻酔を使うといった方法もあります。

痛くないハイフで人気なのは、【ウルトラセルQ+】【ソノクイーン】【ハイフシャワー】の3種類💡

実際どれも受けたことがありますが、ほぼ痛みゼロでした😊

▷▷痛くないハイフならココ!おすすめクリニック6選

ハイフクリニックを選ぶ時のポイント

ここでは、クリニックの選び方について説明していきます😊

わたし
わたし

「どんな基準で選んだらいいの?」と疑問に思う方は、以下の項目をチェックしてみてください💡

予算から絞っていくのもとても良いと思いますが、その他の効果・追加費用をいった項目も忘れずにチェックして、あなたに合ったクリニックを見つけてみてくださいね💕

ハイフの料金・費用

医療用ハイフは、昔高いと言われていましたが、最近は1回1〜2万円代でできるほど安くなってきています。

もちろん中には、50万円するような高いクリニックもありますが、もっと安いところでも良いクリニックはたくさんあるので安心してください😊

全顔のハイフで言うと、一番多い料金相場は13〜20万円前後、10万円以下だとかなり安い方、40万円以上だとちょっと高いかな?という印象です。

ただし、料金がかなり安い場合には、2回目以降の料金が値上がりしたり、前々日以降はキャンセル料金が取られたりなど、一定のルールが設けられることが多いです。

予算から絞り込みつつ、こうした追加費用やサービス面で引っかかる点がないか、確認するようにしてください🌈

ハイフ機器・効果・痛み

費用と同じくらい、効果が気になる人も多いと思います。

せっかくお金を払って、効果がなかったらがっかりしてしまいますよね🌥

基本的に、医療用ハイフならどこでも効果を感じられるはずです。

ただ、機械によって多少の差はあります。

ハイフ機器は、大きく分けて次の2つに分けられます💡

  • ①ウルセラ・・・FDA(米国厚生労働省)が唯一認可したハイフ機器
  • ②ウルセラ以外の後発機器・・・FDAの認可はないが痛みや効果に配慮されて作られたハイフ機器(ウルトラセルQ+、ソノクイーン、ダブロなど)

①の方が、照射パワーが強いとされているため、たるみがすごく気になる人には効果が出やすいです。

一方②の方は、1回でも効果を感じますが、ウルセラよりはパワーが弱いとされているので、回数を重ねるごとに強い効果をだんだんと感じることができるようなイメージです。

①の方が痛みを感じやすく、②の方はほとんど痛みを感じません。

  • リフトアップ効果を優先、たるみがすごく気になる人に合っている→①
  • 痛みを軽減を優先、たるみが普通〜少なめ・たるみ予防目的→②
わたし
わたし

以上のような感じで決めるのがおすすめです✨

キャンセル料金・追加照射などの費用

ハイフの料金も大事ですが、忘れてはいけないのがキャンセル料と追加照射にかかる料金です。

わたし
わたし

実際に通い始めて、この2つの料金が意外とかかってしまったということもあるので、ぜひチェックしておいてください。

キャンセルは、クリニックによっていつまでOKかが異なります🌈

前々日まで、前日まで、当日でもOKなど本当にいろいろで、キャンセル規定が厳しいクリニックほどハイフ料金が安いという傾向があります。

ハイフ料金を安く抑えたいならキャンセルルールを守るようにしたり、仕事で忙しくてスケジュール変更が多いなら直前キャンセルが可能なクリニックを選んだ方が良いです。

また、1回目の施術料金は安くても、2回目以降の施術料金が値上げするクリニックもあります🌥

例えば、クリスティーナクリニック銀座なら1回目は198,000円(600ショット)なのに2回目以降165,000円(600ショット)へ料金が上がります。

リピートしたり、追加で照射したい場合は、追加費用がどれくらいかかりそうかといったことも含めて。しっかり確認するようにしてください。

保証の有無

わたし
わたし

保証があるのとないのとでは、安心感がだいぶ変わってきます⚡️

返金保証があったり、万が一のトラブルが起きた場合に薬や診療代をすべて無料でしてくれる保証など、アフターサービスもクリニックによって異なりますが、順調にハイフを進めるためには、カウンセリング時に詳細を確認するのがコツです💡

カウンセリングの時に「保証制度はありますか?内容の詳細を教えてもらえますか?」と聞いてみてください。

どのような内容の保障制度があるのかがわかると、効果が出るまでの期間を予想することができます💕

院内とスタッフさんの対応

クリニックごとに、院内の様子やスタッフさんの雰囲気が違います。

白を基調とした清潔感のある感じだったり、黒を基調とした豪華な感じだったり、個室だったりカーテンで仕切られた空間だったり、クリニックによって結構違うんだなと感じました✨

わたし
わたし

スタッフさんも、いい意味で淡々としていたり、フレンドリーな感じでラフに話しかけてくれたり、丁寧な言葉遣いが印象的なクリニックだったり、雰囲気が異なります🌷

これはもう好みや合う合わないがあるので、実際にカウンセリングに行ってみてピンと来るかどうか、落ち着けるかどうか確認する必要があります😦

気になるクリニックがあれば足を運んでみて、しっくり来るクリニックを選ぶようにしてください💕

ハイフに関する Q & A

わたし
わたし

最後に、ハイフの効果や痛みなど、気になる疑問についてまとめておきます💡

  • 医療用ハイフの効果は何回目から?
  • 回数はどれくらいで満足する?
  • ハイフのデメリットはないの?

などの疑問に答えていきます。

これから医療用ハイフをする人は、一つの目安としてみてください💕

Q. 医療用ハイフの効果は何回目から出るものなの?

わたし
わたし

効果は1回目から感じられます💕

1週間経つうちにシュッと効果を感じるようになってきて、それからしばらくの間たるみ知らずの小顔の状態が続きます。

そのあとまた、少したるんできたかも?と感じるようになってきて、再度照射という風に繰り返していきます。

ただし、「シュッとした小顔を継続的に保てるようになる」という意味での効果なら3〜5回は必要です。

最初のうちは、一度たるみが消えたり引き締まったりしても1〜2ヶ月すると効果が薄れてくるためです。

  • 効果は1回目から実感できる
  • シュッとした引き締まった小顔を保てるようになりたいなら、3〜5回以上は必要

Q.医療用ハイフの平均相場はいくらくらい?

医療用ハイフの料金相場は、だいたい以下のようになっています。

照射部位料金相場
全顔1回130,000〜200,000円前後
目元1回30,000〜50,000円前後
首1回50,000〜80,000円前後
フェイスライン1回40,000〜70,000円前後
両ホホ1回70,000〜90,000円前後
わたし
わたし

多くのクリニックがこの料金相場に当てはまりますが、これより安いと格安、これより高いとちょっと高めという感じになります。

Q.医療用ハイフの回数は何回くらいがおすすめ?

回数は、以下を目安にしてみてください。

回数希望の仕上がり
1回効果を十分に感じられるが、効果が薄くなるとまた気になる
3回たるみがなくなってきているのを実感できる
5回定期的にメンテナンスしなくてもたるみが気にならなくなる。
鏡を見ても小顔なので精神的にかなりラク
8回ほぼ完璧な理想形
10回満足、たまにハイフしようかな〜と美意識が上がった時にだけする程度
わたし
わたし

たるみがだいぶ気になる部位は回数が多くなる傾向があります。

個人差があるので一概には言えませんが、こんな感じだと思っておくと目安になるかと思います✨

Q.医療用ハイフは痛いって聞いたんだけど…痛みが苦手でも大丈夫?

医療用ハイフは痛いというのはよく言われることですが、最近の機器はほとんど痛くないです。

機器にもよりますが、わたしの場合5種類のハイフ機器で照射してみて、痛みを感じたことはほぼありません。

一番痛みが強いとされる【ウルセラ】でさえも、痛みは我慢できる程度だったので麻酔を使わなくても最後まで照射することができました。

ただし、口の周りや頬骨などの骨が近いところは一瞬の照射の痛みといえども痛いことが多いので、少し注意してください。

どうしても痛みが苦手な場合には、

  • ソノクイーンやウルトラリフトのハイフ機器を選ぶ
  • 他の機器ならクリーム麻酔や笑気麻酔を使用する

といった対処法を取るのがおすすめです。

わたし
わたし

カウンセリングで痛みが苦手だということを伝えると、テスト照射や麻酔を用意してくれるので安心です💕

Q.医療用ハイフのメリットを教えて!

医療用ハイフのメリットをまとめてみました👇💕

  • 1回の効果が高い
  • 満足した結果になるまでの期間が短い
  • 料金が昔よりだいぶ安い
  • 痛くないハイフ機器も出てきている
  • カウンセリングが無料のクリニックが多い
  • 肌トラブルがあっても安心
わたし
わたし

効果が早く実感できるのが、エステのハイフとの一番大きな違いです。

Q.医療用ハイフのデメリットも知っておきたい!

医療用ハイフのデメリットはこちら👇🌥

  • 痛みを感じやすい
  • 料金が高いところもある

痛みが少なくなってきているとはいえ、苦手な人は苦手だと思います。

わたし
わたし

ハイフの痛みが苦手な人は、痛みへの配慮がしっかりされているクリニックを選んで照射してみてください💡

▷▷痛みの少ないハイフ機器

Q.メイクはしていく?すっぴんで行けばいいの?

わたし
わたし

クリニックには、パウダールームやクレンジング、化粧水、ドライヤーまで完備されいるところが多いです✨

来店するときに化粧をしていても、クリニックの中でメイクを落とすので大丈夫です💕

すっぴんでいく場合は、日焼け止めを塗るなり、日傘をさすなりの紫外線対策は必須⚡️

ハイフは熱を肌に照射して軽いやけどを起こして効果を得るものなので、行き帰りに紫外線から肌を守らないと、ダブルパンチのダメージになる可能性があります💦

わたしもラクなので、よくすっぴんのままクリニックへ行きますが、紫外線対策はしっかりしてからいくようにしています😊

Q.敏感肌で肌荒れ・赤みが心配…

悩

敏感肌の人やアトピー肌の人、肌が荒れやすい人は、診察代や薬代が無料のところを選ぶと良いよ💊

クリニックではどこも医師が常駐していますが、毎回お金がかかるとなると大変です。

TCB東京中央美容外科聖心美容クリニックは診療代も薬代も無料で、肌に赤みが出たなど、万が一の時のための保証も手厚いです✨

わたし
わたし

肌のことで心配がある人は、こうした肌トラブルに対する保証が手厚いクリニックを選ぶようにしましょう。

  • TCB東京中央美容外科・・・【痛みの少ない即効性のあるソノクイーンを導入しているクリニック】全国どこでもアクセスしやすくて低価格な上に、アフターフォローまで充実している珍しいクリニックです💕
  • 聖心美容クリニック・・・【痛くない&脂肪の溶解もしてくれるウルトラリフトを導入しているクリニック】プライバシー重視のクリニックなので受付から個室タイプ✨同じ医師が最後まで責任を持って進めてくれるので、じっくり相談して効果を最大に感じたい人向けのクリニックです💕(※札幌・東京・大宮・横浜・熱海・名古屋・大阪・広島・福岡の9院)

無料カウンセリングで気になることを相談してみよう

わたし
わたし

すべてのクリニックでは、無料カウンセリングを実施しています💡

もちろん、「まだハイフするか迷っているけど、話だけでも聞いてみたい」という人でも全然大丈夫です。

勧誘や押し売りはなく、ただ、気になることを相談したり、詳しい料金を聞いたり、そういう感じでも全く問題ありません。

ハイフは、実際に行ってみないと雰囲気がわからないということもあるので、気になるクリニックがあれば足を運んでみることをおすすめします💕

「わたしの肌質・たるみでも効果はある?」「キャンペーンは何がある?」といったことをぜひ質問してみてください。

参考になれば嬉しいです🌼

では、また〜💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました