
たるみにはハイフがいいって調べたら出てくるけど、20代でハイフって実際どうなんだろう。
金額も少し高いような気もするし、一時的な効果ならやらないほうがいいかな・・・
ハイフは、するかしないか迷う人が多いのではないかと思います。
わたしが初めてハイフを受けたのは24歳の頃だったと思うのですが、その時思っていたことは、20代でハイフをするって早すぎるのかな?ということです✨
「まだ大丈夫かな・・・」と、『たるみケアはまだ先のこと』と考える人がほとんどではないでしょうか。

しかし、20代前半で実際に全顔ハイフしたわたしからすると「顔のたるみは少したるんできたかな?くらいのタイミングでハイフした方がいい!」と思います😆
全顔のハイフをするべきかどうか迷っている人は、ぜひ読んでみてくださいね💕
合わせて読みたい
顔ってどこまでハイフできるの?

まず、顔でハイフできる部位について細かく説明します。
一般的に全顔のハイフというと、以下の場所をハイフをすることになります💡
- 頬
- コメカミ
- アゴ上
クリニックによっては、眉間や目元まで含まれているところもありますが、「全顔」というメニューはだいたい目元が含まれないことがほとんどです。
それぞれのクリニックの料金表にも、【全顔(目元・額を除く)】というふうに記載されているので、照射部位はしっかり確認した上でハイフを受けましょう。

わたしは湘南美容クリニック、品川美容クリニック、東京中央美容外科などで全顔のハイフを受けてきましたが、施術時間が一番長いものでも60分くらいでした✨
あとは、気になる痛みについてですが、顔は皮膚が薄くて敏感なため、場所や機器によっては痛いこともあります⚡️
わたしの体感では、目尻や額などは痛みを感じます。
逆に、頬やアゴ上はほとんど痛みを感じません。

痛みに弱い方は、ハイフの最新機器のソノクイーンを選んで施術すれば最小限の痛みでハイフを受けることができるので、TCB東京中央美容外科を選んでみてね✨
東京中央美容外科だと、料金も激安で受けることができます。
合わせて読みたい👇

クリニックによってハイフできる部位が微妙に異なることがあるので、目元や額なども含まれるのか気になる人は、公式サイトや無料カウンセリングで確認しておくと安心です✨
ハイフする気なかったけど・・・

どちらかというと糸リフトのほうが興味があったわたし・・・
実は、はじめはまったくハイフするつもりはありませんでした。
たるみ解消と調べると、糸リフトやハイフなどのレーザー治療やバッカルファット除去や、いろいろな施術の種類が出てきて・・・

そして、ハイフか糸リフトですごーく悩みました。
糸リフトやる気8割:ハイフ2割の感覚だったと思います。
なのでハイフに関しては2割程度しか興味がなかったのが本音です。
そんなわたしが、どうしてハイフをする気になったのか?
それは無料カウンセリングを担当してくれた、湘南美容外科クリニックのスタッフさんの顔にほうれい線がなかったからです。

こんにちは、担当させていただきます、〇〇です。よろしくお願いします!
と挨拶をされている間、わたしはスタッフさんの顔に見入ってしまいました。
わたしが気にしている部分なので余計注目してみてしまっていたのか、わたしが気にしているタルミがそのスタッフさんにはない印象でした。
あまりにもお綺麗なので、

綺麗ですね、どうやったらそんなに綺麗になれますか?今タルミがむしょうに気になっていて糸リフトをしようと思うのですがどう思いますか?
と聞いてみたら、

そんなことないですよ!わたしも24歳ぐらいからタルミが気になって、ハイフを2年前から定期的に受けてるんですよ!
糸リフトって高いですし、ハイフのようなレーザー治療の方が手軽に安くたるみに効果を出してくれるので、おすすめです!
と答えてくれてそこから数々の質問をしたのを覚えています。

やっぱり、ハイフってこんなに綺麗になれるんだ・・・
と、驚きでいっぱいになり、看護師さんとの話が盛り上がりました。
看護師さんにも、「糸リフトする気でいたんですけど、やっぱりハイフにします!一番お得で効果が出るコースを教えてください。」
という感じで、案内してもらいました。
もちろんきちんとマッサージや表情筋を鍛えることもタルミケアとしては大事だと思いますが、ハイフすることで皮膚のたるんとした印象を引き上げて印象を底上げすることができます🌈
それは、看護師さんの顔をみて感じたのと、自分で実際に全顔のハイフをしてみても感じることができました。

では、次に詳しいメリットについて書いていきます👇
わたしが感じたハイフのメリット

わたしが実際に全顔のハイフをして感じた【メリット】をまとめてみました👇✨
メイクのノリがめちゃくちゃ良くなった!

一つ目に感じたのが、メイクのノリです💕
わたしは日焼け止め→下地→クリームファンデーション→お粉の順に重ねるのですが、どの段階でもしっかりと肌に密着する感じがあって、化粧崩れもしにくくなりました。
ハイフは機器を当てることで皮膚がピンッと張ってくるので、毛穴も小さくなり、その分化粧ムラもできにくくなります✨

あと、ハイフを当てるとコラーゲンが増えたり肌再生が早くなる効果があるので、スッピンが綺麗になって下地やファンデで隠さなくてもいい肌になれるのも嬉しいポイントだったりもします😆
メイクも少量で済むようになりました。
結果的に節約になります💡
顔の印象が全体的に明るくなった!

やってみるまでわからなかったのですが、全体的に顔が持ち上がるだけで、顔の印象がすっごく明るくなりました!
鏡を見ても、顔の印象が全く違います。
全顔のハイフをしてみて、今まで顔の印象が暗かったことに気が付きました😆
今はパァっとした明るい雰囲気で自分に自信もついたので、鏡をみるのが楽しいです✨

以上2つが全顔のハイフによる大きなメリット💕
顔は毎日見るものなので、その顔がいい感じになるだけでだいぶテンションが上がりますよ✨
全顔ハイフのデメリットはある?

全顔のハイフのメリットはわかったけど、デメリットはないの?
と疑問に思う方もいると思います。

デメリットは、わたしは今のところ思いつきません。
ハイフは多少痛みを感じるところもありますが、ものすごく痛い!というよりはピリピリっとした刺激のような感覚です。
ただ、デメリットというか、リスクはあります。
肌が敏感な人やアトピーの人、日焼けをしている人が当てはまることですが、「顔が赤くなる」という症状が出ることがあります。
肌が敏感な人は、他の人よりも肌が薄い状態にあったり、日焼けしている人は軽い火傷を起こしているようなものなので、そこにレーザーを当てると赤みが出て炎症が起きる可能性が高くなります。
以下、湘南美容クリニックの公式サイトからの引用

現時点でアトピーの人はハイフで施術するのはやめておきましょう。
ハイフは意図的に肌の薄い層からSMAS筋という筋肉と皮膚の境目の深い層まで照射が可能で一時的に傷や炎症を起こさせ、肌再生することで引き締め効果が期待できるものです。
アトピーの症状が少なくとも出ている場合は、施術をおすすめすることはできません。
アトピーの症状に個人差はあるものの、肌が敏感で炎症が起きやすいという事実に個人差はないので、ハイフを受けることで、症状が落ち着いていた人も振り返したり、悪化させてしまう要因になりかねないからです。
わたしは一度もなったことはありませんし、周りの友人でも聞いたことがありませんが、中にはこういった症状が出る人もいるそうです。

ただ、クリニックでは炎症止めのクリームが用意されていたり、もちろん医師もいるので、不安であればいつでも相談することができます。
また、カウンセリング時にしっかりと肌をしてもらってからの照射になるので、赤みが出ないように照射数を変えてくれたり、照射のパワーを調整してくれたりするのもクリニックでのハイフの特徴になります。
もしものことがあった時に対応してくれるのがクリニックのいいところです⭐️

肌が弱い人、アトピー、日焼けしていて、ハイフを考えている人はクリニックでの照射をおすすめするよ✨
合わせてよみたい
このように、全顔のハイフでトラブルが起きる可能性もありますが、クリニックに通っていれはひとまず安心です。

もともと肌が荒れやすい人などの心配なことがあれは、無料カウンセリングで医師に直接聞いてみるのが確実です✨
クリニックの全顔のハイフの料金まとめ

主なクリニックの全顔ハイフの料金についてまとめて書いていきます💡
ちなみに、目元や首のハイフも全顔のハイフと一緒に受けたい方は、キャンペーンなどを利用した部位別に安くで受けれるクリニックを組み合わせてまとめているので、その組み合わせから選んでみてね👇
合わせて読みたい

それではまとめていきます😆
【ハイフ機器】:(料金) | クリニック名 | 備考 |
---|---|---|
【ハイフシャワー】:19,800円 | 湘南美容外科クリニック | ハイフの効果を最大限に実感できる最新機器で施術してもらえる。 小顔だけでなく小ジワにも効果大!330ショットでこの値段は安すぎ。 |
【ウルトラリフトプラス】:29,800円 | 湘南美容外科クリニック | 目元の照射もセットで可。肌の奥まで照射でき効果バツグン&痛みもマイルド! 異例の650ショットで深部から引き上げることができるハイフ機器とメニュー。 目元、首のセット価格もあり自由に選べる! |
【ソノクイーン】:24,800円 | TCB東京中央美容外科 | ハイフの最新機器ソノクーン認定クリニック&最安値。 効果が出なければ保証つき。部位ごとに細かい料金設定あり自由に組み合わせ可。 |
【ウルトラセルQプラス】:29,800円 | もとび美容外科クリニック | ホホ・フェイスラインのお試し価格で安いため、初回セットで試したい場合はココ! |
【ソノクイーン】:40,000円 | 品川美容外科 | 少し高めの料金。効果がよく出るのも東京中央美容外科のため、わたしはここは選ばないかも・・・ |
【ソノクイーン】:33,000円 | 東京美容外科 | 東京美容外科のソノクイーンは銀座院限定メニュー。簡単にアクセスできない人は交通費のことも考えると違うクリニックにした方が良さそう・・・ |
【ウルセラ 】:77,000円 | 東京美容外科 | 効果の持続が半年〜1年かつ高い効果を期待できると人気のウルセラが安く受けることができます。アクセスもしやすいのでおすすめです。 |
【ウルセラ 】:130,370円 | 湘南美容外科 | わたしも受けましたが、効果◎です。金額を考えると結婚式などの大切なイベント前にgood! |
全顔のみの料金だと、湘南美容外科がおすすめです✨
他のクリニックでは3万以上が相場ですが、全顔で22000円はかなりの破格だと感じました!
「全体的にどんな感じの効果があるのか試したい!」や「自分に合った機器やショット数を見つけたい!」というハイフが初めての人でも気軽に試せるメニューです❤️
合わせて読みたい
いろいろな部位を追加したい場合でも、目元・首・フェイスラインなどの照射も同時にできるウルトラリフトプラスを選べば、全体で39,800円でできちゃうのでチャチャっと施術を済ませたい人にもぴったりです⭐️
わたしも湘南美容外科のこのメニューにはお世話になっていて、スタッフさんの対応が良かったり、院内の雰囲気が落ち着いて好きだったり、すごく良いクリニックだなぁと毎回感じます💡

ということで、「お試し感覚で全顔のハイフを受けてみたい!」「全顔だけハイフを受けたい!」という人には、湘南美容外科がおすすめ❤️
合わせて読みたい
全顔ハイフの注意点!

最後に全顔ハイフの注意点をいくつか紹介します。
スキンケア&保湿をしっかりと!

まず、顔のハイフを初めて大事になってくるのが「スキンケア&保湿」です!
ハイフは熱を照射してリフトアップ効果が期待できる施術なので、照射後は肌がカラカラの砂漠状態です。
そこに少しの水分でケアしてもすぐに吸い取られてしまって、「まだまだ足りない〜」となり、乾燥がすすみ毛穴が開くなどのトラブルになりかねないので注意しましょう💧
ただ、ハイフを受けるとコラーゲンが生成されてどんどんプルップルのハリのある肌になってくるのがわかるので、スキンケアが楽しくなります⭐️
ハイフをきっかけに、自信がつくのでもっと綺麗になりたいと、自分に合うスキンケア化粧品を探したり朝夜しっかり保湿することで、肌の調子がどんどん変わってきます☺️
わたしは今までは適当に選んだ化粧水と乳液を使っていたのですが、ハイフを始めて楽しくなってきていろいろ試して、今は保湿の仕方から工夫して毎日きちんとケアしています❤️
自分に合ったスキンケア用品ならなんでもいいと思いますが、とにかく保湿だけはしっかりすることが大切です!!!
乾燥を防ぐ目的の美容液や、水分をしっかり閉じ込めてくれるクリームは必ず使うようにして、乾燥からがだを守ってきださいね。
紫外線対策もしっかりと!
紫外線対策も必須です!
できれば一年中対策してください。
レーザー照射後に紫外線を浴びると、感想が進んだり、炎症を起こしたり、シミなどの色素沈着につながったりします💦
ハイフ後だけでなく、そもそも日焼けをしていると、ハイフの効果が薄れたり、痛みがましたりすることもあります😥
ハイフするしない関係なしに、紫外線対策はスキンケアに基本中の基本ということで、絶対にしておいてください。
老化の80パーセントは紫外線が原因と言われているくらい、体によくないのです。
きちんと日焼け止めを塗ったり、サプリメントを飲んだり、日傘をさすなどの対策をとりましょう!
全顔ハイフはやって良かった部位ナンバーワン!
はじめは興味がなかったハイフですが、実際やってみて、そのメリットをすごく実感しています。
顔は全身の中で一番よくみられるところです。
そこがいい感じになるだけで印象も全く違いますし、鏡をみてもテンションが上がります。
メイクをするのも楽しくなってくるので良いことづくしです☺️
もし迷っているのなら、思い切ってやってみることをおすすめします!
わたしはやって良かったなぁと思いました✨
目元・フェイスラインなどぶいでやるかやらないか迷うと思いますが、優先順位をはっきりさせて、後は料金とアクセスその他の条件を見比べて、クリニックを選んでくださいね。
あなたにぴったりなところが見つかれば幸いです☺️
プロフィール

コメント