高校生でハイフしたい人におすすめの料金が安いクリニック

スポンサーリンク
ハイフ高校生 ✔️ハイフ

 

わたしが初めてハイフしたのは24歳の時なのですが、もっと早くハイフのメリットの気がついていたら、高校生くらいからでもハイフしたかったなぁと感じています。

 

 

実際今は高校生でクリニックに通う人も出てきているし、早くから始めた方がたるむ前に予防になって、たるんでしまった後の処理がラクになります。

また思いっきりおしゃれを楽しんだりいろいろなところへ出かけて写真を撮ったり肌の本格的な老化が進む20歳までにたるみが気にならないというのはとっても幸せなことだと思います。

そこで今回は。高校生がハイフする際に気になる「料金・費用」が安く、さらに効果もしっかり実感できるクリニックを紹介したいと思います!

わたし
わたし

もしわたしが今高校生だったらここでハイフしたいな・・・

 

という観点から、料金や費用はもちろん、ハイフの効果、安全面、セット料金の有無などを中心にクリニックを厳選してみました。

そもそもエステサロンじゃダメなの?

ということから詳しく説明しているので、「ハイフのことが全然わからない」「サロンとクリニックで何が違うのかわからない」と困っている高校生もぜひ読んでみてくださいね😊✨

エステサロンとクリニックの違い

エステサロンでするハイフとクリニックのハイフ、何がどう違うのか詳しく説明していきます。

ハイフの効果

 

そもそも、エステサロンでは非医療用ハイフ、クリニックでは医療用ハイフという振り分けになっています。

医療用ハイフのパワーは強力なため、医療従事者しか扱えないとされ、ハイフ=医療行為とみなされています。

 

実は、2017年にもエステサロンでのハイフは国民生活センターから警告されていて、

エステサロン等でのハイフ機器に夜トラブル発生 ーヤケドや神経障害を生じた事例もー

全国の消費生活センター等には、エステティックサロン(以下、「エステサロン」とする。)等でHIFU(ハイフ)という「高密度焦点式超音波」や、それに類する超音波技術を応用したという機器(以下、「HIFU機器」とする。)で施術を受けたところ、「顔面が急に熱くなり痛みが走った」や「熱傷になり、治るまでに半年かかると言われた」、「神経の一部を損傷した」等で治療に数カ月を要する危害を負ったといった相談が寄せられています。

独立行政法人国民生活センター

と注意が呼びかけられていました💦

つまり、医療用ハイフはクリニックでのみ扱いが可能となっているのです。

レーザーのパワーは非医療用配布よりも圧倒的に強く、1回目から効果を実感することができます⚡️

わたしはエステサロンでのハイフも経験したことがありますが、その効果の差は明らかで、早くに確実にハイフの効果を実感したいなら、クリニックでの医療用ハイフを選ぶことを強くおすすめします。

満足する効果を実感するまでの期間・回数

 

エステのハイフはシュッと小顔になるまで平均10〜20回かかります。

たるみが酷い人は20回以上かかるとか・・・

わたしもたるみが酷い方で4回通って全く効果が出なかったので、かなり時間がかかると感じました。

一方クリニックでのハイフは、1回でも十分に効果を実感できますが、「満足した!」というところまでの回数は5〜8回くらいが目安です。

部位にもよりますが、10回も通えばほぼメンテナンスしなくてもたるみが気にならないようになります🌈

施術する人

 

エステサロンでは、特に資格等は持たない人が施術をします。

クリニックでは、施術するのはほとんど看護師か医師です。

きちんと資格を持つ人が施術をするので、クリニックの方が安心と言えます。

安全面・トラブル対応

 

安全面やトラブル対応は、確実にクリニックの方が安心です。

エステサロンでは医療従事者がいないのに対して、クリニックでは看護師だけでなく、医師もいます。

そのため、何かあったときはすぐに診察を受けることができますし、症状に応じて薬を処方してもらうことができます😊

ハイフの痛み

 

一回の効果が高い分、クリニックの方が痛みがあります。

エステサロンでは、ほとんど痛みを感じません。輪ゴムでパシっとされる程度くらいかと思います。

ただ、クリニックでのハイフの方が痛いとは言っても、最近では旧型のハイフを改良した「痛くないのに効果もしっかり実感できる機器」もドンドン出てきています。

痛い旧型のハイフでも骨に近い部位以外はそこまででもなく、ちょっとピシッとくるなあというくらいの痛みです。

痛い部分は頬骨あたりですが、デコピンをされたくらいの痛みがちょうどいい表現かもしれません。

痛いと言っても、痛みが永遠続くわけではなく一瞬なので我慢するほどではないです😂

ハイフ料金

 

料金は、昔は圧倒的にエステ母法が安かったのですが、最近ではクリニックでもエステと変わらないところが多くなってきました。

クリニックで全顔のハイフが1万円〜2万円前後のところも出てきているので、かなり安くなってきています。

パッと見クリニックの方が高いと思うかもしれませんが、エステは効果が弱い分何度も通わないといけないので、結局総合的に見るとクリニックの方が安く済んだ、ということもあります。

そのため、コスパ的に見たら断然クリニックの方が良いと言えます。

 

こんな感じで、エステとクリニックのは大きな差があります。

わたしは最初安さに惹かれてエステでのハイフを契約しましたが、最初からこのような違いを知っていたらクリニックを選んだのになぁ・・・と後悔しました💦

一昔前は料金の高さや痛みの強さがデメリットとされていた医療用ハイフですが、料金はかなり安くなり、痛みがほとんどないハイフ機器が増えたりしたことで、これからますます医療用ハイフはメジャーになっていくと考えられます。

わたし
わたし

わたしみたいに初めてのハイフでがっかりしてほしくないので、ぜひクリニックでハイフしてくださいね。

高校生におすすめの料金が安いクリニック・メニューまとめ

 

料金が安くて効果も然り実感できるコスパの良いクリニックを紹介していきます!

部分的なハイフが安いところ、全顔のハイフが安いところ、1回お試しが激安なところなどいろいろなクリニックがあるので、希望に合いそうなものから見ていってください😊

湘南美容外科:全顔のハイフならココ!ハイフ最安値!

出典:湘南美容外科 公式HP引用

全顔のハイフを考えている人なら、迷わず湘南美容外科クリニックをおすすめします!

わたしの初めての医療用ハイフも湘南美容外科で、全顔のハイフをしました☺️

 

湘南美容外科のウルトラリフトでは、超格安でできる「ダブル」のメニューと、ダブルのリニューアル版として目元など細かい部分まで一度にまとめてハイフができる「プラス」のメニューがあります🌈

「ダブル」の全顔は17,800円、「プラス」の全顔は24,800円と格安です💡

目元や首の施術をつけても、最大で3〜4万円代でできるので業界最安値と言えます。

最初これを知った時は、

こんなに安くて大丈夫かな?追加料金とかかからないかな?

など、いろいろ不安だったのですが、1回ごとの施術になるので追加料金がかからないのに加えて、効果もしっかりあってびっくりしました。

全顔で費用をできるだけ安く抑えたい!と考えている方は迷わず湘南美容外科をおすすめします。

また、目元や首など部分ごとのハイフの安くて、しかもリピートしたいと思った時に2回目以降も値段が上がったりせずに同じ格安料金で受けることができるので、まずはお試しで考えている人にもぴったりです😊

 

 

▷▷湘南美容外科ハイフ体験談

 

東京中央美容外科:最新機器ソノクイーンでセット価格が破格!

TCBソノクイーン
出典:TCB東京中央美容外科公式HPより引用

 

TCB東京中央美容外科では、最新機器のソノクイーンが業界最安値で受けることができます💡

ソノクイーンならココ!といえるのが、東京中央美容外科なので挙げました。

 

他のハイフ機器とソノクイーンのハイフが違う特徴の一つとして、痛みを最小限に抑えられているということが挙げられるので、どうしてもハイフの痛みに不安がある!という方はこの機器を選びましょう☺️

なぜ東京中央美容外科がおすすめなのかというと、ソノクイーンは最新機器なので導入しているクリニックがまだ少ないのと、東京中央美容外科はソノクイーン機器では最安値ですし、ソノクイーンの公認クリニックにも指定されていて技術面から見ても安心なのでここ一択かなと感じました😦

ソノクイーンを導入している認定されていない他のクリニックでも施術を受けてみたのですが、効果の持ちが3ヶ月も違ったので他のクリニックに行くのをやめました💦

全顔のハイフ料金も、24,800円とかなりの破格なのですが、4回セットで契約すると一回料金が23,425円まで値下げされて4回全体で見ると5500円も最終的にお得になるので回数を重ねたい人はセットプランを選びましょう。

 

 

▷▷TCB東京中央美容外科ハイフ体験談

 

部分的なハイフをしたい人におすすめメニュー:クリニック総まとめ

目元や首・フェイスラインなどの部分的なハイフをしたいなぁ・・・

と考えている人に向けて部分別おすすめのメニュー・クリニックの総まとめです。

料金比較やハイフの機器比較も込みでまとめているのでどうぞ😌

 

目元のおすすめメニュー&クリニック

まずは目元のおすすめメニューをまとめたものから👇

  • 湘南美容外科 ・・・22,800円【目元のみならダントツ安い】(※ウルトラリフトプラス)
  • TCB東京中央美容外科・・・30600円(⚠️セット価格なら20,375円でできちゃう!)【セット価格なら湘南より安い】(※ハイフ最新機器ソノクイーン)
  • KM新宿クリニック・・・55,000円【少し高めだけど1回の効果高い】(※ウルトラの進化版スマスセラ)

 

湘南美容外科は破格ですが、4回セット価格で契約すれば東京中央美容外科が安さを上回ります。

KM新宿クリニックでは、スマスセラ(※湘南美容外科のウルトラリフトプラスの進化版の機器)を使っているので効果の持ちを考えると金額相応だと思います💡

注意が必要なのは、KM新宿クリニックは新宿院の一店舗しかないのでアクセスできる方限定になります😓

 

 

それぞれの機器の痛みやクリニックの雰囲気・料金など詳しくは「【おすすめ&格安】目元の医療用ハイフが安いクリニック3選」でまとめているので参考にしてみてください👇

 

首・フェイスラインのおすすめメニュー&クリニック

次に首フェイスラインのおすすめメニューです👇

  • 湘南美容外科 ・・・34,800円【輪郭スッキリQ+で脂肪もスッキリ溶かしてくれる】
  • 湘南美容外科 ・・・19,800円【ウルトラリフトプラスで業界最安値】
  • TCB東京中央美容外科・・・15,300円【首のオプションメニューが安い!全顔メニューと一緒に受けるならココ!】

 

 

湘南美容外科は2つのメニューを挙げました。

輪郭スッキリQの場合は、リフトアップと一緒に脂肪もドバッと溶かしてくれる機器なので施術後の印象がだいぶ変わってくるメニューです。

なので、これはフェイスラインの脂肪も気になっている人向けです。

 

東京中央美容外科は首のみの施術はできず、オプションでの価格になります。

ですが、全顔のハイフと一緒に首のハイフも受けたい人には費用を抑えながら効果を実感することができるメニューになっているので今回おすすめにあげてみました😌

 

それぞれの詳しい情報は、「【格安】フェイスライン&首のHIFUがおすすめのクリニックまとめ3選」でまとめているのでぜひ参考にしてみてください👇

 

部分的に安いメニュー&クリニックの組み合わせ

部分的に安いメニューを組み合わせることで、最終的にかかる費用を最小限に抑えたい人向けに掛け持ちプランをまとめてみました👇

例えば目元は最安値のクリニックAでハイフして、全顔はクリニックBでハイフするなど、いいとこ取りができるプランの組み合わせを「【注意】ハイフの掛け持ちはできる?効果が早く出るわけではない【クリニックの組み合わせも紹介】」の記事に全てまとめたので参考にしてみてください😌

 

高校生で配布する際の注意点

最後に、高校生でハイフする際の注意点について紹介します。

契約や支払いのことなど、しっかりチェックしておいてくださいね💡

親の同伴・同意書・電話確認などが必要

 

クリニックによって、親の同伴や同意書、電話確認が必要な場合があります。

今回紹介したクリニックで未成年が契約する場合、どのようなものが必要なのかまとめておきます。

クリニック名未成年が契約する場合
湘南美容外科必ず法定代理人(親権者)の同意が必要なため、カウンセリング当日の親の同伴が必要になります。
TCB東京中央美容外科【未成年(未婚)の方】カウンセリング・施術をお受けになるには、親権者の同伴・同意書が必要。※19歳の場合のみお支払い方法によって、同伴不要(同意書・電話確認必須)
【未成年(既婚)の方】カウンセリングを受ける場合、親権者もしくは配偶者の同意書。電話確認が必要。※配偶者も未成年の場合、親権者の同意書・電話確認が必要

▷▷同意書のダウンロードはこちらから
KM新宿クリニック親権者の同伴・同意書必要

 

 

クリニックによって同伴必須だったり、年齢によっては同意書を持っていけば大丈夫だったりと異なります。

両親が忙しくて同伴が難しい場合などは、同意書のみで可能なクリニックを選ぶのがおすすめです。

医療ローンでの月払いがおすすめ

 

未成年でハイフするとなった場合、費用は親が負担するか、自分が負担するかのどちらかになります。

しかし、ハイフ料金は2万円のものから50万円前後するものまで金額もいろいろです。

なので一括でポンっと払うのは難しいという人もいるかと思います。

そういう人は、医療ローンを組むことをおすすめします💡

わたしもウルセラという15万円程度のハイフを受けた時、一括はきついなぁとなったので毎月5000円くらいずつ支払っていた時がありました。

ローンは未成年でも承諾書があればOKなところもありますし、それが無理でも親の支払いにして親にお金を渡す形でも良いと思います。

月に支払う料金については、だいたい5000〜6000円くらいから支払えるところが多いようです。

自分のバイト代などと相談しながら、支払える金額を設定しましょう。

 

日焼けと乾燥には要注意!

 

高校生で注意して欲しいのが、日焼けと乾燥です。

外で領事館運動する人も多いと思いますが、しっかり日焼け止めを塗り、保湿クリームやオイルで乾燥を防ぎましょう😊

そうしないと、せっかくクリニックでハイフをしたいとなっても日焼けが治るまでレーザーを当てることができなくなってしまいます。

活発に運動する高校生だからこそ、紫外線対策と乾燥対策はしっかり行なってくださいね。

ハイフするのは早いに越したことはない

 

ハイフするにあたって、早いに越したことはないとわたしは思っています。

仮に高校生1年生の16歳でハイフしたとしたら早すぎると思われるかもしれませんが、老化がスタートするのは16〜17歳と言われているので予防にはちょうど良い年頃です。

本格的に老化がスタートするのは20歳と言われているのでその頃には周りと差ができてくるということになります。

すると24歳くらいになれば今までのケアが表面上に現れてくる年になるので、キュッと輪郭の整った綺麗な小顔を手に入れていることになりますし、周りはたるみに困り始めているところを、若さを一番楽しめる18歳〜20歳前半で老化のことを何も気にする必要がないというのはとっても幸せなことです🌈

わたしは高校生の頃ハイフなんて考えたこともありませんでしたが、今思えば「なんで早くやらなかったんだろう・・・」という感じです。

この記事が参考になれば嬉しいです🌸

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました